人気ブログランキング | 話題のタグを見る
天蕪と芽キャベツソテー_d0170682_00500387.jpg


 天蕪を近所の八百屋で買ってきたので半分をソテーにする。
 天蕪、聖護院大根と同じぐらいの大きさなので食べ応えあり。
 中身は歯応え残りつつ周囲は蕩けて美味しい。
 芽キャベツは程よい加熱具合で硬すぎず柔らかすぎず、この食感が好き。
 椎茸と塩昆布も加えて風味豊かに。
 大根のソテーも美味しいけれどこの時期蕪も美味しい。
 積極的に楽しみたい。



日々の生活の様子はこちらで紹介中 「丁寧な生活をゆっくりと2
旧ブログ「丁寧な生活をゆっくりと
ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味FOODIES様からレシピブログ様にレシピが全て移行されました。

↓簡単だけど野菜の美味しさ堪能できるわねと思われましたら一押しポチリとお願いします。


2024味噌1_d0170682_00492886.jpg


 昨年パルシステムで少量仕込みの味噌セットを試してから、私にはこの量を複数回作るのが一番無理なく作れると今年も小量味噌セットを数回仕込むことに。
 これだと都度麹の割合を変えたりできるのでそこも楽しみながら。
 
米麹 400g
大豆 200g
塩 90g
酒粕 適量

 これで1.3ℓ容量の容器1個分で仕上がりは約800g。 
 2人家族で毎日味噌汁を飲むわけではない我が家にはこれぐらいがちょうどいい。
 元々セットは麹200gなのでそこに麹を足して。
 次はもう少し麹の量を増やしてみるつもり。



2024味噌1_d0170682_00492863.jpeg


 生協のサイトで味噌を仕込んだ時に上に塩の代わりに酒粕を乗せておくと黴びず、完成したら上の酒粕はとってほんのり味噌風味酒粕として使えばいいということに目から鱗。 
 早速今回から試すことに。
 楽しみだな。



日々の生活の様子はこちらで紹介中 「丁寧な生活をゆっくりと2
旧ブログ「丁寧な生活をゆっくりと
ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味FOODIES様からレシピブログ様にレシピが全て移行されました。

↓麹多めのみそ美味しく仕上がるといいわねと思われましたら一押しポチリとお願いします。


2023年度野付漁協「浜の母さん料理教室」_d0170682_00480073.jpg


 パルシステム東京の産直食材の勉強会と料理教室がセットになった『2023年度野付漁協「浜の母さん料理教室」』に参加してきました。
 時々興味惹かれる講習会などがあってもちょうど自宅に配達の日だったりしてこういう講習会に参加するのは初めて。
 ホタテご飯を楽しみにして参加したのだけど、前半の勉強会部分も興味深かった。
 100年前の海の豊さを取り戻すべく植林事業をしているということは以前から知っていたけれど、それを具体的に説明してもらうとより購入意欲も湧いてくる。
 森ができるとそこで蓄えられた養分を水が含みながら川へ、川から海へと流れていき豊な海へと繋がるという考え方を実践しているというところに共感する。
 他にも漁業資源を調査管理しながら漁場を年毎に変えていくことで安定した漁獲高を持続性を持ってあげていく「資源管理型漁業」を行なっていると知り勉強になりました。
 海のエコマーク商品を優先して買うようにしていたけれど、これからはそこに野付漁協の商品も加えていきたい。
 パルシステムで購入すると、代金の一部が植林に回るというところも購買意欲をそそる。


2023年度野付漁協「浜の母さん料理教室」_d0170682_20175075.jpeg


 野付の鮭を使ったちゃんちゃん焼きをホイル包みで1人まえずつに。
 ちょっと私には甘みが強かったので、自宅で作るときはその辺りを調整して作りたい。
 ちゃんちゃん焼きは結構魚を弁当に入れるときに便利だなと改めて。
 野菜もたっぷり入れようと思えば入れることができるし、魚も取れるし。



2023年度野付漁協「浜の母さん料理教室」_d0170682_20174969.jpeg


 ホタテの刺身は奥が生を線維に沿って縦に切ったもの、手前はルイベ。
 ホタテは断然縦に切った歯応えあるものが好き。
 ルイべも買ったことのある冷凍ホタテを使っていて、解凍されていくどの段階で食べても美味しかったのでまたカタログ掲載されたら購入したい。



2023年度野付漁協「浜の母さん料理教室」_d0170682_20174974.jpeg


 冷凍在庫として切らさないようにしている野付のスモークサーモンと野菜を盛り付けた上に乗せたのはホタテのフライ。
 ホタテの味を堪能してもらうためにと今回は下味つけず衣をつけただけ。 
 フライは厚みを半分に切って。
 ホタテの風味と甘みに食感がおいしかった。
 各自殻から外すところから作業した刺身とこのフライ用のホタテが生の状態で確認したものだけど、とにかく大きくて立派だった。



2023年度野付漁協「浜の母さん料理教室」_d0170682_20174906.jpeg


 ホタテごはんは先に仕込まれていて作る作業はなかったのだけど、勉強会の時に具材を煮ている香りが良すぎて話が頭に入ってこないかと思った。苦笑
 先に炒め、煮た具材は煮汁とわけ、煮汁と水で炊いたご飯に後で混ぜ込む形のご飯。
 これならおこわでも良さそう。
 ホタテはごろごろするぐらい入れるのが良さそう。



2023年度野付漁協「浜の母さん料理教室」_d0170682_20174941.jpeg


 野付の醤油漬けいくらと塩鮭の試食。
 塩鮭は頼むことがあるけれど、いくらの方は味が好みか分からずなかなか手が出なかったけれど好みだった。
 次回は購入しよう。



2023年度野付漁協「浜の母さん料理教室」_d0170682_20175087.jpeg


 秋鮭汁。
 これはまずいわけない。
 


2023年度野付漁協「浜の母さん料理教室」_d0170682_20174270.jpeg


 資源調査の結果春の漁は禁漁となることが決まっている北海シマエビはぜひ味わって欲しいということで提供していただいたもの。
 身の食感、甘みどちらも冷凍とは思えない美味しさだった。
 これ是非ともお節用に販売してほしい。 
 といっても春が禁漁で秋も現時点では漁ができる保証がないということだったので難しいと思うと残念。

 北海道で食べるホタテは東京で食べるより歯応えがあって美味しいと思っていたけれど、野付のものはさらに身が締まっていた。
 野付半島の独特の形状による潮の流れの速さ、起伏に富んだ海底によってそこで獲れる魚介も身が締まっているという説明が納得でした。
 早くホッキカタログに掲載されないかな〜。
 ほっきご飯食べたい。

 自分では最盛期に比べて随分と食べる分量を落としたと思っていたけれど…今回の講習会で出たものを食べ切ったところで同じテーブルの他の参加者がまだだいぶ残っている。
 その上「食べきれない」とか「多くてお腹いっぱい」と言っていて、私はえびを大分多くいただくことができるほど。
 まだまだ私食べる量減っていなかった。
 もう少し減らした方がいいだろうか?と考える講習会となったのでした。
 500円でこの内容充実だった。
 野付魚連の方達は昨日は静岡、今日東京で明日は福島だとか。
 連日移動距離多い中ありがとうございました。



日々の生活の様子はこちらで紹介中 「丁寧な生活をゆっくりと2
旧ブログ「丁寧な生活をゆっくりと
ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味FOODIES様からレシピブログ様にレシピが全て移行されました。

↓試食も含めて充実の内容ねと思われましたら一押しポチリとお願いします。


# by etigoya13 | 2024-02-01 14:15 | | Comments(0)
酒粕とチーズ_d0170682_00475179.jpg


 幼馴染からもらって残っていた明太フランス。
 元々美味しいのだけど、ちょっと日が経ってしまったので練り粕を塗り上からチーズを散らしてオーブンへ。
 酒粕とチーズ、合うとは知っていたけれど明太子と相性もなかなか。
 今度は酒粕海苔チーズトーストとかもいいかも。
 1人ご飯なので残り物消費の1週間になりそう。



日々の生活の様子はこちらで紹介中 「丁寧な生活をゆっくりと2
旧ブログ「丁寧な生活をゆっくりと
ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味FOODIES様からレシピブログ様にレシピが全て移行されました。

↓酒粕って意外と色々組み合わせることできるわよねと思われましたら一押しポチリとお願いします。


太巻き弁当_d0170682_00465353.jpg


太巻き
ご飯/梅酢/米酢/塩/でんぶ/卵焼き/椎茸/穴子/胡瓜/とびこ/海苔)

 今日から出張でしばらく日本食はたべないだろうからと経由地で食べる夜食用に太巻きを。
 穴子ととびこは市販品、あとは自宅で調理して。
 酢飯は梅酢を基本に米酢と塩で調味し、ササニシキに合わせて。
 気づけば太巻きを巻くのも気楽にできるようになってきたなと感慨深い。
 以前は巻物苦手だった。
 もっと早く気楽に巻けるようになっていたら、駐在中知人宅への手土産にできたのに…。



太巻き弁当_d0170682_00473828.jpeg


明太白滝
(明太子/白滝/日本酒)

 明太子消費に作ったものを添えて。



太巻き弁当_d0170682_00473876.jpeg



 全景。
 太巻きは中巻サイズなので4きれ。
 太巻きは経木に、明太白滝は舟形経木に入れたのでちょっと和風の弁当に見えなくもないと思う。
 程よく水分を吸ってくれる経木は巻物の時に便利。



日々の生活の様子はこちらで紹介中 「丁寧な生活をゆっくりと2
旧ブログ「丁寧な生活をゆっくりと
ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味FOODIES様からレシピブログ様にレシピが全て移行されました。

↓日本以外の空港で食べる夜食に太巻き嬉しいかもねと思われましたら一押しポチリとお願いします。