人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ザンポーネ(豚足ソーセージ)作ってみた〜

ザンポーネ(豚足ソーセージ)作ってみた〜_d0170682_21531480.jpg

 エミリア州モデナの名産品のザンポーネなる料理をmixiのお友達が日記に書かれていて釘付け。
 本来は大晦日に食べる料理だそうですが、なにせロシア料理の前菜で定番の一品を作る為に我が家には豚さんの御御足先っぽが5本も有るわけで、材料有るわ〜!なんてうきうきしてしまったんです。
 ネットでさらっと見ただけですが、これ日本人に余り受けないと言うような記事が結構ありました。
 ただ我が家豚足普段も食べているので、大丈夫でしょうと制作へ踏み切り。

 結果は、美味しかった。

 初めてのものにはどちらかと言うと腰のひけ気味な連れ合いもすんなり受け入れられて美味しいと言う味に。
 お友達からは、本物は豚の皮で被って熟成させる独特の風味が有ると教わったので、日本人に受けにくいのはこの熟成の味ではないかと思いつつ。
 自家製はその点、直に頂く分には生ソーセージ詰め豚足なので美味しく頂けますよ。

 今日のソーセージは脂身も加えたどっしりタイプで作ってみました。

〜材料〜2本分
豚足       2本
豚肉       350g
岩塩       小匙1〜2
サーラ※     50g
ベーコン     50g
お好みのハーブ  小匙2
粒胡椒(黒)   小匙1

※サーラ=豚塩漬け脂身 過去記事の作り方はこちら

〜作り方〜
・豚足を一晩浸水しておく。翌日よく切れる小型の刃物で一周皮と身を切り離す。(先の方まで切り離さなくても良い)
・豚の足の裏の方を上に向け、つま先の方へ1本皮に切れ込みを入れる。庖丁を使って、ツメの部分を残して皮と身を少しずつ剥がして行く。
・ツメの付け根の骨で関節を切り離し、皮と骨を分ける。
・肉とサーラ(豚塩漬け脂身)/ベーコンを一緒に挽肉機等で挽肉にする。
 サーラがない場合は豚の脂身や脂身の多いベーコンを使用する。
・ボウルに肉/サーラ&ベーコンと塩の2/3/ハーブを入れ良く混ぜる。少量を加熱して食べてみて、塩味が薄いようなら残りの塩を加え良く混ぜる。
・開いた豚足にソーセージを詰めていく。詰めたら(途中からは乗せたら)タコ糸を使って形を整えつつ皮を閉じる。

 茹でたり煮込んだり、蒸したりお好きな方法で召し上がれ。
 今回はレモン果汁とウォッカを振りかけ低温のオーブンで焼いたものをレンズ豆のトマト大蒜ソース和えとともに。

日々の生活の様子はこちらで紹介中
丁寧な生活をゆっくりと


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村



ザンポーネ(豚足ソーセージ)作ってみた〜_d0170682_2221973.jpg

 良く見ると刺激的と言えない事も無い写真ですが、骨と皮を解体したところ。1本目が終ると2本目はかなり短時間で解体完了します。
 よく切れて小回りの聞く刃物でまず断面のところからツメ手前までをぐるりと1周切り離しておければ、かなり簡単に解体して行けます。

ザンポーネ(豚足ソーセージ)作ってみた〜_d0170682_2231831.jpg

 今回はは少し脂身が多すぎたので次回は半量でも良いかも。使う豚足の大きさによって豚足自体の脂身も有るので、この辺りはお好みで適宜増減して下さい。

ザンポーネ(豚足ソーセージ)作ってみた〜_d0170682_224934.jpg

 成形しつつ豚足を縛ったところ。
 ここまで作業が進むと何だかもう料理をし終わった様な錯覚に陥りましたが、この後じっくり加熱して完成です。
 
 今日の低温オーブンで焼いたものは、村で売っている小さい豚足では皮が噛み切れない固さになってしまうので、蒸すか煮込む方が美味しいかも。
 村で手に入る豚足で、それなりにソーセージを詰めようとすると、本場のものの様に皮で被う事が出来ないので茹で汁を使わない茹でるという選択肢がちょっと難しいので。
by etigoya13 | 2013-01-07 22:46 | 挽肉 | Comments(4)
Commented by noreizoko at 2013-01-09 02:54
おいひそ〜♪♪モーレツ好みっす。素晴らしい!
Commented by etigoya13 at 2013-01-09 18:50
noreizokoさん
ふふふ、好みですか。
美味しかったです。
これ日本でも豚足さえ手に入ればなんちゃってなら作れます。お薦め。
Commented by piglets3 at 2013-01-10 03:49
ぼやぁ~っと、自身のブログ更新も皆さんのところへの訪問も滞ってしまった年末年始でした。
再開しようかと開いたら、うっほぉーーーっ、豚足のソーセージとは!!!
目がぱちっと醒めましたよ。
おいしそー、おいしそー、おいしそー、わわわ大興奮。 これは好き。
しかし、私にとっては解体が難関すぎるかも。 
一つ終えれば次は簡単と言われてもぜぇ~んぜんそうは見えないわぁ。
Commented by etigoya13 at 2013-01-10 19:33
リコッタさん
うふふ、目覚めた。
これね超お薦め。
今回は中の生ソーセージにもサーラたっぷりで更にリコッタさん向けよん。
解体絶対やるとわかるって、とにかく最初に切り口のところを1周何とか切り離せたら後は切れる庖丁用意したらなんとかなるから。
今日は煮込んでるんだ♪