人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤えんどう豆のかき揚げ

赤えんどう豆のかき揚げ_d0170682_1555692.jpg

 またまた精進豆料理の本から「赤豌豆豆のかき揚げ」を。この本を手に取った時一番最初に作ってみたかった料理。(普段天ぷらなんてしないのに)
 これは凄く美味しい。お薦めです。今回はレシピ通り赤豌豆豆を使いましたが、次回は青豌豆豆で作ってみて違いを比べてみるのも面白いかもしれない。
 豆餅やあんみつ等に入っているぐらいしか使われているのを思い出せませんがこういった使い方もあったんですね。豆がホックリしているのかと思えば少しまったりしている部分があったり、一番外側はカリッとして炒り大豆のような歯触りと風味だったりと食味食感共に気にいりました。

[材料]
赤豌豆豆    一掴み
重曹      少々
塩       小匙1/3〜1/2弱
三つ葉     適宜(今回はセリ科の香草)
小麦粉     大匙3〜4
水       適宜様子を見ながら
揚げ油     適宜

[作り方] 
・赤豌豆は重曹を入れた5倍の水へつけ一晩置く。
・一晩浸水した豆の水を切り鍋へ入れる。新しい水を張り、途中2度程水を換えて重曹家を抜く。
・水を再度変えてから鍋を火にかけ、豆が柔らかくなるまで茹でる。
 茹であげあったら水気を切り、分量外の塩を少々ふる。
・三つ葉はざく切りにしておく。
・ボウルへ小麦粉と塩を入れ水で良く溶く。
 衣は箸で持ち上げて一筋に繋がるぐらい良く練る。
・茹でて塩をふった豌豆豆と三つ葉を合わせて衣を付け、中温の油でからりと揚げる。

 衣は水分少なめで滑らかになるまで良く練るのがポイントです。この衣混ぜ過ぎてはいけないなどの気遣いが不要なので気分的に楽でした。
 本の中には他にすりつぶした茹で大豆を衣に加えてコクを出すと言うものがあったので残った生地に茹でてすりつぶしたヒヨコ豆を加えたもので人参とコーンを和えて揚げてみましたが、これもまた美味しかったです。
 衣に味が付いているので頂く時には何も付けずにそのまま頂きます。
 うどんや素麺に乗せたりしても美味しそう。 
 とにかく、この乾燥豆を戻して茹でたもので作るかき揚げはまりそうです。赤豌豆豆はその食感が揚げる事でより生かされている様に思います。



にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村



赤えんどう豆のかき揚げ_d0170682_16421493.jpg

 このところ毎日この本「三光院・香栄禅尼の精進豆料理」(小学館)の中から1品作っています。お薦めの本ではありますが、材料の分量がしっかり表示されていないと使えないわ〜と言う方には不向きな本です。
 基本的に殆どのレシピに分量はありません。材料と作り方が載っていれば味つけを自分で好みに調整出来る方にはお薦めです。
 月ごとに豆料理が紹介されていて季節ごとに楽しめる様になっています。

赤えんどう豆のかき揚げ_d0170682_17323877.jpg

 こちらは表紙にもなっている10月の料理。ご飯から汁もの酒のつまみまで全て豆料理。豆ラーうっとりな献立です。
 
 精進料理なのでもどき料理もあれば豆そのものを楽しむ料理もありレシピの豆を変えて作ってみても面白いのでヒント集として最適です。
 基本的に素材の味を大切にするという考えがあるので材料は極めてシンプル。それなのに色々な味わいになる事が豆という素材の面白さですね。
by etigoya13 | 2011-03-06 23:34 | | Comments(6)
Commented by melocoton1 at 2011-03-07 21:36
これは、また!

お豆をかき揚げにするなんて考えたことなかったです。

ぜひやってみます。 ひよこ豆粉で衣にしてダブル豆で行こうかな?
Commented by タヌ子 at 2011-03-08 02:46 x
赤えんどう豆って見たことがない気がするんですが、自然食品のお店に売ってるかしら?
おかずと言うより、おやつ感覚で食べられそうですね。
私もmeloさん同様、ひよこ豆粉でダブル豆揚げにしようかな。
Commented by etigoya13 at 2011-03-08 03:12
melocotonさん
これはすっごくお薦めです。ぜひ。
私も豆のかき揚げって生のものは食べた事あったのですが、乾物はこれが初めてで目から鱗でした。
実は最後の方は豆の衣にもヒヨコ豆の茹でてすりつぶしたもの入れました。これ又美味しいんです♪
Commented by etigoya13 at 2011-03-08 03:16
タヌ子さん
赤豌豆豆、私も村では見た事ありません。というか村では皮を剥いて半分に割れた状態の豌豆豆しか見ないので、基本的に日本から持ち込んでいます。
築地の豆屋で何時も買うのですが、そういえば他では気付いていないだけなのか、見た事無いです。
と言っても私もこの本を購入してから作りたいと思って買って来たのですけれど。
衣をもう少し厚くしたらスナック感覚で頂けるかもしれませんね。
とにかくこれは美味しいです。
Commented by hokui44do05 at 2011-03-08 21:19
赤豌豆、北海道でも作られてはいるようですが、道内では乾燥豆はあまり一般的に売られてません。
ツタンカーメンの豌豆というのを蒔いたことがありますが赤い豆でした。
サヤでは硬くて美味しくないのですが、実は塩茹でにしたら美味しかった。
乾燥したものはちょっとぼこぼこした感じかしら?
ひたし豆にする緑の豆は時々見かけますから、
あれを天ぷらにしてもいいかもね。
Commented by etigoya13 at 2011-03-09 04:08
エゾノコリンゴさん
赤豌豆豆、案外取扱店少ないみたいですね。私は豆専門店で購入しているので他のお店ではあまり探していないというのもありますが。
青豌豆豆も乾燥のものはやや凸凹していますが、本当に色が違うだけですね。なので今度やるときは赤青両方で試してみたいと思っています。
赤豌豆豆の方は皮は赤だけれど、中は白いので断面はちょっと違いますね青と。