焼き〆鯖&ハチビキと蛸飯弁当

弁当作り再会。復活祭前の準備から当日まで、同じものを何回も焼いたりとすっかりやる気がそこでストップ。
やっと作ろうかな〜という気分になったので復帰。何時までやる気続くかなー。
〜献立〜
つみれ汁
蛸飯
焼き〆魚
茹でズッキーニ辛子醤油和え
煮豆
セロリと人参のピリ辛塩炒め
モンキーバナナ
単体の写真があまりにしょぼいので単体写真無し蛸飯。蛸するめ3枚を戻した戻し汁毎炊いています。他に細切り昆布(出し兼用)、人参、生姜入り。
思ったより蛸の風味が弱かったけれど、口に入れるとふんわり蛸が鼻腔をくすぐります。
美味しい。
戻す時に日本酒代わりに白ワインを少し入れました。味つけは塩のみ。

吸い物は昨日捌いた魚のアラやヒレ周りに付いている身を使ったつみれに白菜とズッキーニ、すり下ろし生姜入り。
潮汁に野菜をいれました。出しはハチビキのアラ使用。
ハチビキの村流通ロシア語名はКРАСНОГЛАЗКА(クラースノグラスカ)。干物に良し、刺身に良し、〆鯵ならぬ〆ハチビキに良し。なかなか使えます。あ、塩焼きもおいしいよ。

上左がフジマメの煮付け。フジマメ、切り昆布、干し椎茸、燻製鶏肉入り。塩胡椒味。切り昆布と干し椎茸は出し兼用。戻し汁で煮込んでいます。
和風煮豆も良いけれどこの肉のうまみと塩胡椒味の煮豆も好きです。
燻製鶏肉は村で一般的なつまみ、前菜の一つ。今回は鶏肉を使っていますが、これ豚肉でも美味しいです。
上右セロリと人参を唐辛子を入れて温めた油で炒めたもの。これを粉末にした貝柱と塩で味つけしてあります。
仕上に胡麻油も美味しかったかも。今日は香の強くない方のひまわり油で。
下右茹でたズッキーニを醤油と辛子で和えたもの。ほとんど隙間要員のくせに結構幅利かせています。笑
最後が〆鯖と〆ハチビキをオーブンペーパーを敷いたフライパンで両面焼いたもの。〆ただけのものとはまた違う味わいで美味しい。
〆鯖&ハチビキちょっと隙間埋めにも便利なので常備しようと冷凍中。
塩焼きの鯖で焼き鯖寿司は作った事が有るけれど、〆鯖を焼くと言う発想が無かった私。楽子さんのこちらの記事でご主人がお弁当に入っているものを凄く喜んでいたと言うのが伝わって来たので真似っこしました。
一切れ味見しましたが美味しかった。まあ万が一味に多少の難が合ったとしても鯖は連れ合いに獲って最強おかずなのできっと満足な昼食となるはず。

村で売っている他の隠元豆よりもしっかりしていて気にいりました。
甘い味も塩味も、そして煮込みにも向いていそうなのでまた買ってこなきゃ。
日々の生活の様子はこちらで紹介中
「丁寧な生活をゆっくりと」

にほんブログ村
by etigoya13
| 2012-04-24 11:17
| おやつ/軽食/お弁当
|
Comments(6)
〆鯖、既に仕込んだのが冷凍してあったのかな。
早いわぁ。(*^_^*)
連れ合いさま、鯖好きだったらきっと喜んだのではない?
その他のおかずもご飯もぜーんぶおいしそうだし♪
マメのご飯、色もきれいで美味しそう!!
頂いた皮剥きえんどう豆などなどで、私も今晩マメ入りご飯炊いてみよう♪
このフジマメって言うのも面白いですね~。
空豆みたいに筋(って言うのかなぁ)の部分があるのね。
日本でも出回っているお豆なのかしら。
鞘の色もとってもきれい♪
〆鯖の記事をTBしていきまーす!
早いわぁ。(*^_^*)
連れ合いさま、鯖好きだったらきっと喜んだのではない?
その他のおかずもご飯もぜーんぶおいしそうだし♪
マメのご飯、色もきれいで美味しそう!!
頂いた皮剥きえんどう豆などなどで、私も今晩マメ入りご飯炊いてみよう♪
このフジマメって言うのも面白いですね~。
空豆みたいに筋(って言うのかなぁ)の部分があるのね。
日本でも出回っているお豆なのかしら。
鞘の色もとってもきれい♪
〆鯖の記事をTBしていきまーす!
0
楽子さん
〆鯖昨日仕込みました。昆布締めは1種類冷凍してあるんだけど、〆たのはもう無くなっていたので。
→の豆ご飯、彩りが春っぽくてかつ美味しくて良かったです。
フジマメ、関西ではこれを隠元豆といって隠元豆をさんどまめと言うってwikiに書いてあってへ〜〜〜ってなったところなんです。だから日本でもあるみたいですよ。
TB有り難うございます。
〆鯖昨日仕込みました。昆布締めは1種類冷凍してあるんだけど、〆たのはもう無くなっていたので。
→の豆ご飯、彩りが春っぽくてかつ美味しくて良かったです。
フジマメ、関西ではこれを隠元豆といって隠元豆をさんどまめと言うってwikiに書いてあってへ〜〜〜ってなったところなんです。だから日本でもあるみたいですよ。
TB有り難うございます。
こんにちは。タコ飯がお弁当!素晴らしいですね。いいなあ。フジマメ=インゲン、勉強になりました。しかし、タコ飯イイ!(←シツコイ)
お弁当復活して、ご主人喜んでるでしょうね。
タコスルメなんてあるんですね。
ということはイカスルメご飯も美味しいかしら?
あ、使い切ってしまわなきゃいけない糸イカがあるのを思い出しました。
今度お米に混ぜて炊いてみよう。
鯖は時々ピッチピチのものを見かけるので、当たりに出会った時に〆鯖にしようと思ってます。
青いお魚もっと食べなきゃ!
タコスルメなんてあるんですね。
ということはイカスルメご飯も美味しいかしら?
あ、使い切ってしまわなきゃいけない糸イカがあるのを思い出しました。
今度お米に混ぜて炊いてみよう。
鯖は時々ピッチピチのものを見かけるので、当たりに出会った時に〆鯖にしようと思ってます。
青いお魚もっと食べなきゃ!
タヌ子さん
夕食を作る気がアップしないと朝弱い私にはお弁当しきいが高いのでやっと何とかなりそうになって来ました。笑
蛸するめようは干し蛸の事です。私は築地の行きつけ乾物屋で買いましたが、結構あると思います。
糸烏賊、我が家にも有りますよ、もんじゃ作ろうと思って作っていないやつが。
鯖、こちらは全て冷凍ですが冷凍でも良い感じなのでピチピチならさぞや美味しいでしょうね〜。
最近魚ばっかりです我が家。
夕食を作る気がアップしないと朝弱い私にはお弁当しきいが高いのでやっと何とかなりそうになって来ました。笑
蛸するめようは干し蛸の事です。私は築地の行きつけ乾物屋で買いましたが、結構あると思います。
糸烏賊、我が家にも有りますよ、もんじゃ作ろうと思って作っていないやつが。
鯖、こちらは全て冷凍ですが冷凍でも良い感じなのでピチピチならさぞや美味しいでしょうね〜。
最近魚ばっかりです我が家。