山菜混ぜご飯香りも食感も好みに仕上る
山菜の値段が少し落ち着いたので今日は山菜まぜご飯に。
独活/蕨/蕗/たらの芽/うこぎ入り。
それぞれの香りや粘り、歯触りが重なりあって春の味が口に広がります。
次はもち米混ぜたお米で炊いてみよう。
〜材料〜
米 1合
独活 1本
蕨 1束
蕗 10本(極細い若い物)
たらの芽 1パック
うこぎ 二掴み
醤油 山菜が浸かる量
ダシ 50ml(昆布と干し椎茸)
〜作り方〜
・蕨は重曹を溶かした湯を掛け一晩置き灰汁抜きしたものを好みの長さに切る。
・独活はさっと湯通しして水気を切る。蕗/たらの芽はさっと茹でる。
・蕨からたらの芽までをした処理後醤油とダシに付ける。時々かき混ぜ味がしみ込む様にする。1時間〜。
・ご飯はお好きな方法で炊き、蒸らしの段階でウコギを入れ上から醤油煮漬け込んだ山菜を乗せ蒸らす。
・蒸らし終わったら全体に良く混ぜあわせて完成です。
山菜まぜご飯に合わせたのは竹の子と厚揚げの木の芽味噌田楽。
ああ、山椒って素敵♪
日々の生活の様子はこちらで紹介中 「丁寧な生活をゆっくりと2」
旧ブログ「丁寧な生活をゆっくりと」
↓山菜って味も香りも色々で楽しいわねと思われましたら一押しポチリとお願いします。
■
[PR]
by etigoya13
| 2016-04-09 23:13
| ごはん
|
Comments(0)