タケノコと山椒の実のリゾットを再現してみる
先日のオフ会で頂いたタケノコと山椒の実のリゾットが忘れがたくすでに2回目を作る。
今日は野菜ブイヨンでタケノコを茹でながらブイヨンと一緒に米の上へ。
山椒の実を投入するのを早くし、多めに。
さらに仕上げに山椒の葉を散らしたのだけれどこれ必須だわ。
実だけよりさらにその鮮烈な香りが爽やかにタケノコを引き立てていました。
一人だとつい食べ過ぎてしまうから、次は連れ合いが戻ってからかなー。
その頃にはタケノコと山椒がやや時期外れになりそうな気がしないでもないけれど。
タケノコご飯にする以外にタケノコのパルジャミーの焼きも作りたい。
今日買ったパルジャミーのは崩れたものを大小様々パックに入ったもの。
私の場合三角や資格に切り分けられたものよりこのパックに色々入っている方が保管しやすくて好き。
残りそうで冷凍するにばらけやすいし。
ところで今日の買い物で量から言って一番高かったのがこの山椒の葉。
今年我が家の山椒どうやら枯れてしまったようで新緑ならず。
そのため買ってこなければならなかったのだけれど、季節もので柔らかい葉の時期なんて短いから高い。
あるとないとでは大違いなので買ったけれど、残った葉っぱはさてどうしましょう?
日々の生活の様子はこちらで紹介中 「丁寧な生活をゆっくりと2」
旧ブログ「丁寧な生活をゆっくりと」
↓山椒の葉と実でリゾットが爽やかになりそうねと思われましたら一押しポチリとお願いします。
■
[PR]
by etigoya13
| 2017-04-21 19:09
| ごはん
|
Comments(0)