
モスクワでスーパーを物色しにいった時、一応他のお店もブラブラと歩いて覗いていたら、凄く好みの雰囲気を発しているお店が。
見つけてしまったので今日の夕食はこちらに寄る事に。
内装はもうウズベキスタンの工芸品等がおかれていて雰囲気はバッチリです。
Алайский Базар
ул.Шаболовка-10 метро” Шаболовская”

まずはУзбекский чай(ウズベクスカヤ チャイ/ウズベキスタン風緑茶)。
お茶には角砂糖、やや色のついた砂糖、蜂蜜と砂糖を煮詰めて固まった結晶がセットでついて来ます。この蜂蜜と砂糖を煮詰めたもの、氷砂糖のようなイメージです。でも甘味スッキリで意外に歯触りが柔らかいんです。
このチャイ緑茶でさっぱりしています。今回は移動続きの中日なのでお酒抜きでずーっとこの緑茶を差し湯しながら頂きました。

飲物も頼んで、いざ料理へ。とにかく初めてのお店なので、まずは店員さんお薦めの中から心に響いたものを注文してみました。
Куеш(クゥェシュ/牛肉と胡瓜青ネギのサラダ)。味噌の様な調味料と胡瓜や青ネギ人参にも違和感無く味わえます。
油がきつすぎると言う事も無くてこれはスターターとしては良かった。我が家は白いご飯が欲しかったです。

Лепешка(レピューシカ/ナン)も一応頼みます。毎回空港で買うナンと違うか比べてみたかったし。
これはこれで小さいし美味しいのだけど、ナンとしては空港のウズベキスタンレストランの方が好みかなー。
こちらのお店のものはもっとパンっぽいです。ふんわり口当たりも柔らか。

スープも頼んでみました。まずはЛагман(ラグマン/手打ち麺入りスープ)。こちらは麺としてのラグマンもあって、違いは麺の量が多くなって器も大きくなるそうです。
今日は夕食のスープとして頼んでいるので、スープ欄に有る小さい方を頼みました。
これはお薦めです。麺がもっちもっちで、スープも塩味、油分共に適度で美味しいです。ラグマンにはアジーカという唐辛子の調味料が付いて来るのでお好みで。

もう一つのスープはЧучвара(チュチワラ/ミニペリメニ入り野菜スープ)。こちら、
ソーニャの食べればご機嫌さんで見かけた事はあったのですが、初めてメニューに見つけたので注文してみました。
凄い小さいのにちゃんと羊の味がするというかかなり強いので、羊が苦手な止めておいた方がいいかも。
こちらにはスメタナ(サワークリーム)がついてきます。お好みで入れられるよう別の器に入っているので必要に応じて入れられますね。
この2つのスープ味は基本的に同じなので、出て来たときはっきり言って見分けつきませんでした(苦笑)

メインはウズベキスタンと言えば羊と言う事でКазан-кебаб из баранины(カザン-ケバブ イズ バランニ/カザン風羊のケバブ)
これはもう絶品ですよ。まあ羊の香はするので羊が大丈夫な方限定ですが、とにかく本当にほろっと骨から肉が外れるし、味つけも凄い程よくてキツすぎず薄すぎず美味しいです。
いや〜やっぱりちゃんとした人が焼くと本当に絶品ですねー。
9月1日からは焼き場が出来てシャシリクも提供が始まるそうです。
この羊を焼くのはウズベキスタンからちゃんと専門の職人を呼んでいるそうです。

ご飯ものはやっぱりプロフでしょう〜とПлов праздничный(プロフ プラーズドゥニチェヌィ/お祝の日のプロフ)
これも羊が絶品ですよーほろっととろける感じ。バルハリスという見た目干しぶどうの小さいやつ、味酸っぱいドライフルーツと干しぶどう入り。そしてヒヨコ豆も入っています。
こちらのお店は本当に塩梅良くて味つけ美味しいですよ〜。このプロフは空港のものより油が控えめ(まあロシアで控えめと言う程度ですが)。スパイス結構しっかり入っていますがキツすぎない上品なプロフです。
ヒヨコ豆入り美味しかったから家で作る時も使ってみよう〜。
このお店は甘いプロフとしてドライフルーツのバージョンもあります。

甘いものが別腹でない私は、既にがっつり食べた後なので、デザートあまり興味無かった(それに中央アジアのものって大抵甘いし)のですが、お店の人がにこやかに聞いて来たので、一番小さいポーションであまり甘く無いものをと指定してПахлава(パフラワ/ナッツと蜂蜜のパイ)を頂きました。
まあ勿論其れなりに甘いのですが、これ、こい珈琲なんかと一緒に食べると甘さきっと丁度良くなるのかもしれません。私でも半分は頂ける甘さでイメージしていたシロップが染み込んだ生地ではなく、ナッツとドライフルーツが薄ら蜂蜜で和えてあり、別に焼いたパイに挟んである形。
ナッツの風味と優しいドライフルーツの甘味が美味しいお菓子でした。
これだけ食べて2,000рубちょっと約5,700円。お店の雰囲気、味つけからすると適正な値段だと思います。

こらは別角度の店内。ウズベキスタンの刺繍や布って素敵でした。
にほんブログ村