最近せっせと炊いているおでん。
今日はそんなおでんが主役の弁当になりました。
おでん
揚げボール/大根/昆布/イカゲソ揚げ/がんもどき/
蒟蒻/トマト/生姜揚げ/辛子揚げ/卵
以前通った手作りのおでん種屋がなくなってからおでん種難民中。
今回はデパ地下に入っているお店が店内で揚げているということだったので試してみました。
具の入り具合は閉店してしまったお店のものがやっぱり好きだけれど、すり身の食感などは今回のお店も好みなのでしばらくはこのお店のものが定番になりそう。
具にしている昆布で出汁をとり、あとは素材から滲み出る味を出しとする形なので味付けは塩のみ。
さつま揚げがこれだけ入ると昆布以外の出汁がなくても十分美味しい。
南瓜と昆布の煮付け
南瓜/切り昆布/ザラメ/ビートシロップ/醤油
蕪の千枚漬け風(惣菜)
白和え(惣菜)
昨日は何に反応したのか急に鼻とくしゃみが止まらずでぐったりしていたからおはぎを買いに行く食料品店の惣菜をいくつか買っておいて弁当へ。
連れ合いは出張帰りで夕食不要ということだったけれど、冬至だからと言って南瓜を食べるとは思えなかったので南瓜だけは煮ておいて食べてもらう。
その残りがそのまま弁当へ。
ご飯(パック)
昨日はご飯を準備する余裕もなく今日は防災備蓄として買ってあったパックご飯の入れ替えをすべく古いものを消費してもらう。
会社に電子レンジあってよかった。
博多水だき風鶏スープ(即席)
連れ合いが気に入っている即席スープを添えて。
日々の生活の様子はこちらで紹介中 「丁寧な生活をゆっくりと2」
旧ブログ「丁寧な生活をゆっくりと」
↓おでん種難民終わるといいわねと思われましたら一押しポチリとお願いします。
#
by etigoya13
| 2021-12-23 13:23
| 今日の食事
|
Comments(0)